STEP1
まずは評価対象となる年月を選択します。

STEP2
続いて自己評価を入力してきます。スライダーでの選択や入力項目を埋めていきます。

STEP3
すべて入力し終わったら作業完了です。
面談後に再度確認することで、評価者や面談対応者のフィードバックが確認できます。

自己評価・他者評価・面談評価の3つで、
見えない努力もしっかり可視化。
簡単に導入できるクラウド型評価システム。
3か月無料。自動課金ナシ、安心トライアル。
※サービス提供会社の公式サイトへ移動します
自己評価、上司評価、面談時の評価をそれぞれ入力できるため、
一人の社員に対する評価を複数の視点から行うことが可能となります。
評価する月ごとに、その時々にあった設問を設定することが可能です。
※設問の設定はcsvファイルで行います。
自己評価・評価者・面談対応者のそれぞれの評価を入力することができます。
評価対象の社員もそれぞれの結果のフィードバックを確認できるので、今後どう頑張っていくかの目標が立てやすいです!
目標設定は個別画面で入力するのでわかりやすく管理できます。
設定した目標が個人評価画面にも反映され、自己評価などを行います。
■目標管理画面
■個別評価画面
評価内容は、Excel形式で出力できます。
個人評価と目標管理が分かれて出力されるので管理のしやすさが特徴です。
■個人評価シート
■目標管理シート
ご契約は年間契約となります。
※サービス提供会社の公式サイトへ移動します
まずは評価対象となる年月を選択します。
続いて自己評価を入力してきます。スライダーでの選択や入力項目を埋めていきます。
すべて入力し終わったら作業完了です。
面談後に再度確認することで、評価者や面談対応者のフィードバックが確認できます。
まずは評価対象となる年月、対象者を選択します。
続いて評価を入力してきます。スライダーでの選択や入力項目を埋めていきます。
すべて入力し終わったら作業完了です。
評価に対してのコメントも入力します。こちらはフィードバックとして評価対象者に公開されます。
面談前に評価対象となる年月、対象者を選択します。
続いて評価を入力してきます。実際に面談を行いながら評価を入力していきます。
評価者の登録した評価も表示されるので、そちらも確認しながら評価を行うことができます。
すべて入力し終わったら作業完了です。
評価に対してのコメントも入力します。こちらはフィードバックとして評価対象者に公開されます。
事前に評価事前情報csvを用意し、評価事前情報設定をクリックします。
※事前に「社員マスタ」、「面談者・評価者設定」は完了している前提とします。
評価者の進捗状況を確認したい場合はこちら。
評価内容の出力も楽々です。一括出力も個別出力も対応しています。 ※社員を選択せずに出力すると一括出力となります。
無料期間終了後、自動で課金されてしまうのでしょうか?
いいえ。自動で有料プランに移行することはございません。
無料期間の終了が迫ってきた段階で弊社からご連絡させていただき、
もし継続してご利用いただける場合は、本申込のご案内をさせていただきます。
契約形態はどうなるのですか?
年契約となります。3か月間の無料トライアル期間が終了してから本契約のお申し込みとなります。
※無料トライアルは10人までのご利用上限がございます。